
このサイトの記事を書くのに、色々な情報に目を通すのが日課になっています。しかし、「うんちの成分」を知った時はびっくりしました。大便は食べ物から栄養素を除いたカスだと思っていたのですが、実際には、ほんのわずかなんです。大便から水分を除いた固形物の、わずか10%程度が食べ物のカスなんです。残りの90%は、何だと思います?
50%は腸壁細胞の残骸。そして、残りの40%は腸内細菌の死骸なのです。こんな、うんちのうんちく話に、私達の腸の不思議さと、健康の奥義を感じるのです、少々、お付き合い下さい。話は4億年ほど前にさかのぼります。
4億年ほど前に、植物、そして昆虫が陸に進出します。そして、魚類も両生類への進化を経て、陸に進出します。この時、腸も大きな変貌を遂げます。大腸の発生です。魚類の時は大腸は無く、排泄物は、かなりの水分(90%程度以上)をともなって、垂れ流し、まき散らしでした。陸上で同じことをすると、その臭いで、自分よりも、体の大きく強い捕食者に狙われ、命の危機を招いてしまいます。
安全な場所、安全なタイミングで、排泄するためには、垂れ流しや、まき散らしができません。そこで、大腸により、便の水分を吸収し、固形物にする事で体内に便を保持できるようにしました。これにより、排泄のための、安全な場所と時間を探す事ができるようになりました。
しかし、排泄物から水分を吸収する事は、固形物の割合いが多くなります。大腸のぜんどう運動で、便は移動しますが、その時に腸を傷つける危険性が出てきます。そして排泄物の体内に留まる時間が長くなるので、腐敗による病気にかかる危険性も増えます。
そこで、腸壁の新陳代謝を短時間にし、細胞を激しく入れ替える事で、固形化した大便による危険性に対処します。細胞の新陳代謝のサイクルとして、腸壁は10日、肛門が5日です。皮膚細胞は28日ですので、腸壁と肛門の新陳代謝が如何に短時間なのかがお分かり頂けると思います。
そして、腸内フローラ(腸内細菌)も腸を守ります。大腸壁にびっしりと張り付いた細菌達によって腸の表面を守ります。便の移動と腐敗によるダメージから、私達を守るために、腸内フローラ(腸内細菌)は4日~10日で全部入れ替わります。腸内細菌の多くは、酸素の中では生きていけませんので、便の一部として、体の外に出た時に死に絶えます。
腸壁も、腸内フローラ(腸内細菌)も、生体を守るために、便の移動という仕事を全うしながら、激しく生と死を繰り返します。腸壁は体の一部ですので新陳代謝であり、腸内フローラ(腸内細菌)は腸を宿にする細菌達です。腸壁の新陳代謝と、腸内フローラの激しい成長と交代に支えられて、日々の大便排泄という行為を行っています。このように考えると、何か感慨深いものがあります。
私は、日々大便をじっくり観察し、体調をチェックした後、深く静かに「ありがとう」と言うようになりました。大便という生命の仕組み、そして、腸壁細胞と腸内フローラ(腸内細菌)の協力に、生命の不思議さと、豊かさを感じるからです。「うんちさん、ありがとう!」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
便秘が解消し、快便に改善するための、快便太郎の体験的記事です。あなたの腸と健康のためにお読み頂けると有難いです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
便秘解消と快便に改善するために、快便太郎が選びに選んだ二つの製品です。あなたの腸と健康のためにお読み頂けると有難いです。
私を便秘解消に導いてくれたカイテキオリゴです。お困りの方は一度お試し下さい、おすすめです。
同じカテゴリー「腸内フローラ&腸内細菌と便秘解消&快便」の一覧
「便移植」という治療法が欧米では当たり前のように行われているといいます。健康な人の便を薄めて、病気の人の腸に移植する事で、腸内細菌の状態が大きく変わり、病気が治る事が頻繁に起きているといいます。腸に免 […]
便が腸にとどまる時間が長いほど、悪玉菌が増殖し、有害物質も増え、それが腸壁から体内に吸収されます。有害物質は血液に溶けこみ、全身をめぐります。
腸の調子良くなってくると、S状結腸からの小さなサイン、小さな便意は毎朝必ず訪れます。朝食後ほどなくです。毎朝ですからほぼ確実に快便です。色も形もバッチリです。快便生活の始まりです。
ウンチの色が黄色ならば、体内の毒素を十分に吸収して、すぐに出てきた色です。解毒成功のサインです。体内に発生する毒素を連れ出してくれたウンチさんには感謝しないといけません。
腸内フローラのサポートが無ければ、大便の「くねくねしたS字カーブ(S字結腸)」の通過はスムーズにできません。老化で腸内フローラのサポートがなくなってくると、このS字カーブ(S字結腸)に大便が詰まってしまいます。
人気記事ランキング
便秘解消で気分上昇!積極的に動く気分、前向きな気分、運動をしたい気分、こうした気分によって、健康的に痩せていく事にギヤーが入る感じです。この気分を作る事ができるのが、便秘解消して快便になる事です。
「うんちの成分」を知った時はびっくりしました。大便は食べ物から栄養素を除いたカスだと思っていたのですが、それはほんのわずかなんです。大便の水分を除いた固形物の、わずか10%程度が食べ物のカスなんです。残りの90%は、何だと思います?
私がたどり着いた「4つの快便ノウハウ」とそのポイントをご紹介します。数か月に及ぶ情報収集と実践から獲得したノウハウです。便秘は美容も健康も損なう万病の源です。多くの方のお役に立てると嬉しいです。
記事ランキング